フジオひまわり保育園 西天満

お知らせ

お知らせ一覧へ

参観ありがとうございました 2018/12/22(土)

イベント

今日はクリスマス会&参観でした

たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました

子どもたちも楽しいひと時を過ごせたことと思います

 

まずはお名前呼び😊

Atacched File Atacched File

続いてクッキングです。カップケーキを作りましたよ🍰

Atacched File Atacched File

次は帽子を作りました

Atacched File Atacched File

そして、サンタさんの登場です🎅 プレゼントをもらいましたよ☆彡

Atacched File Atacched File

サンタさんにケーキをプレゼントしました♪

Atacched File

サンタさん、また遊びに来てね(*^^*)

クリスマスを探しに行きました 2018/12/18(火)

活動

クリスマスを探しにお散歩に行きましたよ

サンタさんの人形や、大きなツリーに見入っていました!

Atacched File Atacched File Atacched File Atacched File

内科検診をしました 2018/12/5(水)

お知らせ

怖くて泣いたお友だちもいましたが、がんばって受診しましたよ!
(写真はブログへUPしました)

ひまわりっこ ありがとうございました 2018/11/30(金)

ひまわりっこ

11月のひまわりっこは、一足早いクリスマス🎄

参加してくださったお子さま、保護者様、お忙しいところありがとうございました。

まずは絵本を見て、その後はみんなで「赤鼻のトナカイ」を歌いましたよ

Atacched File Atacched File

そして、クリスマスのリースを作ります。参加してくれたお友だちは、足形をペタ!

Atacched File Atacched File

窓に貼って飾りました

Atacched File

 

来月のひまわりっこもお楽しみに(*^^*)

今日の給食 2018/11/21(水)

食育

今日の給食のさば飯と神楽煮しめは郷土料理です。
さば飯は、和歌山県の郷土料理で、昔みかんを収穫し船に積み込む作業が終わると、アツアツのさば飯と酒でみかんが高値で取引されることを祈ったそうです。地区によっては祭りや季節ごとに家庭でお客さんを招く時にもよく作られるそうです!さばの旨味としょうがとねぎがマッチしてとても美味しかったです♪
神楽煮しめは、宮崎県の郷土料理で、毎年11月半ばから、翌2月半ばまで、集落ごとに神楽が奉納される。夜を徹して舞われる神楽では、途中でヨナガリという夜食をはさむそうです。そのとき、村人に酒と料理が振る舞われ、その中で最も喜ばれる料理が神楽煮しめだそうです。昆布や干しシイタケなどのだしが野菜にしみ込んでいて、子供は少し苦戦するかなと思ったのですが、よく食べていました☆
奉納が多い11月には、まだまだたくさんの郷土料理がありそうです♬


千歳クッキー 2018/11/20(火)

食育

先日の15日は七五三!七五三のお参りに行くともらえるのが千歳飴です☆昔は今のように子供の生存率が高くはなかったので、「無事に育って長生きをしてほしい」という願いが強かったそうです。千歳飴は親が子供に長寿の願いをかけています。なので、粘り強く細く長い形状で、縁起のいい紅白の色になっているそうです。

フジオひまわり保育園では、アレルギーの子でも食べられるように米粉で作ったクッキー生地にかぼちゃを練りこみ、細長く焼き上げ『千歳クッキー』としておやつの時間に登場しました♪

西天満園では、千歳飴のように袋に入れて提供しました☆

袋を持ってなんだろうと不思議そうな顔をしていた子供たちですが、袋からクッキーが出てくると嬉しそうに食べていました♪

食べ終わったはずの袋から、クッキーのかけらが出てくると「やったー!」というような表情で喜んでいる子もいました❣

Atacched FileAtacched FileAtacched FileAtacched FileAtacched File

七五三♬ 2018/11/16(金)

イベント

今日は、七五三の集いに参加しました♪

園長先生に千歳飴の代わりのゼリーを袋にいれてもらいましたよ

Atacched FileAtacched File

Atacched FileAtacched File

ぐりとぐら♬ 2018/11/13(火)

食育

みんな大好き楽しいおやつの時間です♪

今日は、ぐりとぐら風にホットケーキを作りましたよ。

食べる前にみんなで絵本を見て、焼き立てのホットケーキを見せてもらい、

早く食べたいーと、何度もいただきますの仕草をしていましたよ。

みんなで、おいしくいただきました!

Atacched FileAtacched File

Atacched FileAtacched File

Atacched File

2色のお芋 2018/11/13(火)

食育

昨日のおやつはさつまいもチップスでした☆

いつものお芋と少し違います!

1つはいつも食べてるさつまいも、もう1つはパープルスイートロードという紫芋です。

切ってみると薄紫色をしています!

Atacched FileAtacched FileAtacched File

2つのお芋を油で揚げてみると生の時は薄紫色だった紫芋が鮮やかな紫色になりました♬

Atacched File

少し塩をして食べると、甘さやお芋の濃さの違いが引き立ってとても美味しかったです☺

Atacched File

 

 

 

さつまいもコロッケを作ったよ 2018/11/9(金)

クッキング



今日は、みんなでさつまいもコロッケを作りました。

さつまいもを丸めて、コーンフレークをまぶしますよ。
上手に丸めたり、転がしたり。
いい匂いに、思わず口が開いていたお友だちもいましたよ!

今日の活動 2018/11/8(木)

活動

みんなで書いてるよ
みんなで書いてるよ
うまく通るかな
うまく通るかな
ひよこ組さんはお絵かき
りす組さんは手指を使った遊びをしています

お手伝いしたよ 2018/11/5(月)

活動

これ買うの
これ買うの
ワン!って言うんだよ
ワン!って言うんだよ
スーパーまでお買い物に行って、給食の先生のお手伝いをしました
ひよこ組のお友だちも、一緒に歩いて行きましたしたよ!

メモを見ながら、店内を探して歩き、商品をかごの中へ
レジに持って行って、上手に清算できました(*^^*)

またお手伝い行きたいなあ

Happy Halloween! 2018/10/31(水)

食育



今日はハロウィン🎃
給食もハロウィン風にして、みんなで楽しく食べましたよ

須磨水族園に行きました 2018/10/23(火)

イベント



今日は待ちに待った遠足です。
あいにくの雨で、行先は須磨水族園でしたが、お父さんお母さんたちと一緒にバスに乗って向かいました。
水族園では、イルカのショーをみたり、たくさんの魚をみたり、触ったりして楽しみました。
お弁当もみんなで仲良く囲って食べましたよ。
たくさん遊んで、帰りのバスでは眠っているお友達がたくさんいました。
また行きましょうね! ※集合写真はブログを見てね!

明日は遠足! 2018/10/22(月)

活動

バスに乗って〜♬
バスに乗って〜♬
みんなでお弁当(^^)
みんなでお弁当(^^)
明日は、待ちに待った遠足です
子どもたちは遠足ごっこをして、一足先にお芋堀りをしましたよ!
いい天気になりますように

種まきしたよ 2018/10/19(金)

食育



人参とかぶの種まきをしました
先生から小さな種をもらい、上手に撒いていましたよ
収穫が楽しみですね

秋の親子遠足 2018/10/19(金)

イベント



来週23日は、いよいよ親子遠足です!
天気予報では、当日晴れそうですね
親子でおいもほりを楽しみましょう。

今日は9月の「ひまわりっこ🌻」でした❣ 2018/9/21(金)

ひまわりっこ

みんなで体操
みんなで体操
 今日は9月の「ひまわりっこ🌻」の日でした。
 ご参加ありがとうございました
 

秋のおたより、と・ど・け❤ 2018/9/14(金)

活動


 17日は「敬老の日」
 昨日は「敬老の日の会」おじいちゃま、おばあちゃまが遊びに来てくださって楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
 そんなおじいちゃま、おばあちゃまにみんなの手がた、足がたの可愛いおはがきを出すことにしました。
「おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるかな
 ご参加頂けなかった皆さんにも、かわいい秋のお便りが届きますように。

※フォトギャラリーのお写真も見てくださいね

敬老の日の会 2018/9/13(木)

イベント



おじいちゃんおばあちゃんを始め、ご家族の方もたくさん来てくださり、楽しい会の始まり始まり〜!
うたを歌ったり、体操をしたり、好きなあそびを一緒に楽しんだりしました。
遊んだ後は、ゆったり「はらぺこあおむし」のCD絵本を見ました。
お忙しい中たくさんご参加くださりありがとうございました。